
「ヤマミズホーム」は環境を真面目に考えます。
地球のこと、子供達の未来のことを考えて、ヤマミズホームのエコリアルⅠが誕生しました。
地球温暖化問題が深刻化しています
地球温暖化の原因は、地球本来の活動による自然影響と、人為的影響の2つが挙げられています。しかしこの半世紀の気温上昇は著しく、無秩序な森林破壊や化石燃料などの人為的な温室効果ガス(主にCO2 二酸化炭素)の増加によるものだと、専門家や研究機関により断定されています。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)がまとめた報告書によると、20世紀の100年間で、世界の平均気温は約0.74℃上がったと発表されており、しかも最近50年は、100年間で1.3度のペースで上がっていて、温暖化が加速しています。そして、世界各地で増加している異常気象(集中豪雨、干ばつ、ハリケーン、サンゴの白化現象など)の原因のひとつが、この地球温暖化だと言われています。
地球温暖化の原因は大量の二酸化炭素(CO2)排出
その昔、私たち人間は物を動かすために、自然の力(牛や馬、風車、水車など)を使っていました。ところが19世紀に入ると、石炭や石油などの化石燃料を燃やしてつくられたエネルギーを利用するようになりました。今やすべてのものが石油と密接にかかわっています。しかしこの化石燃料を燃やす際、大量の二酸化炭素が地表から放射される赤外線を吸収して、地表は温暖な気候を保っているのですが、近年、二酸化炭素(CO2)排出量が急増してバランスが崩れ、気温が上昇し続けているのです。現在の二酸化炭素(CO2)濃度は、過去65万年間で最高の濃度になっています。

エネルギーは、家庭でどんなことに
使われているか?
家庭で使うエネルギーを、5つの用途に分け、それぞれの使用割合を表したのが、右のグラフです。グラフから、家庭用エネルギーのうち、暖房と給湯が半分以上を占めていることがわかります。なお、1965年度におけるそれぞれの割合は、給湯(34%)、暖房(31%)、動力・照明(19%)、厨房(16%)、冷房(0.4%)の順でした。変化の原因には、家電機器の普及・大型化・多様化や、ライフスタイルの変化にともなう動力・照明の増加などがあげられ、相対的に暖房と給湯の割合が減ったとされています。
ヤマミズホームの提案する生活は、
「温熱環境」と「空気環境」の充実です。
全館空調を採用することが出来、1階から2階の隅々まで同じ快適温度を実現いたします。 また、熱ロスの少ない換気を使うため、常にクリーンな空気状態を保つことができ、子供から高齢者まで人に優しいライフスタイルをお届けすることができます。温熱環境のキーワードは「熱」と「風」、空気環境のキーワードは「換気」と「空気清浄」です。季節に応じて見てみましょう。

補助金制度にも対応
エコに関しては行政や地方自治体などでも補助金制度がございます。最新の情報や当社で対応可能な補助金制度については、お問い合わせ頂き担当者にお尋ねください。

太陽光発電システムについても
多数の実績があります
近年、話題になっている太陽光発電による創エネシステム。当社でも多数の実績をおこなっておりますので、詳細について詳しく聞きたい方はお問い合わせくださいませ。